アスピア玉城 フォト・エピソードコンテストを開催します!📷
アスピア玉城30周年に向けて、アスピア玉城で撮った写真とその写真に込めた思い・エピソードを募集します!
あの人と一緒に見た夕暮れのひまわり畑、ふれあい広場で遊んだあの頃、温泉でくつろいだあの日……など。
夏賞、秋賞、冬賞、春賞を設け、一年を通して募集しますので、みなさまが感じた季節ごとのアスピア玉城を応募いただけると嬉しいです。
夏賞の投稿期間は、2025年8月1日~9月30日です。
※秋賞以降の投稿期間については、後日発表いたします。
写真は自信があるけどエピソードはちょっとという方や、アスピア玉城での思い出はあるけど写真に自信がないという方にもぜひ応募していただきたいです!
こんなことがあったなあと昔を振り返るものや、今のアスピア玉城の魅力を伝えてくださるもの、どちらも大歓迎です。
昔の写真でもデータ化していただければ応募可能◎
※脱衣所や浴室での撮影はおやめください。休憩所でくつろぐ様子や、風呂上がりの写真は歓迎します。
<賞品>
最優秀賞 アグリ商品券 1万円分×1名様
優秀賞 アグリ商品券 3,000円分×1名様
入選 アグリ商品券 2,000円分×1名様
佳作 入浴券 5枚セット×5名様
<経緯>
アスピア玉城のインスタグラムを開設して一か月経ったころに、「玉城弘法温泉の泉質と効能」について投稿。玉城町宣伝部アンバサダーをされているみつだんごさんからコメントをいただきました。
以下、みつだんごさんのコメント全文を掲載します。
「25年くらい前の話です。
息子がまだ幼稚園に入る前、両方のほっぺがただれていつも赤くなってたんです。お尻から漢方薬を入れられたりしてましたが、効果なし。
そこで、ここ!弘法温泉へ。
息子が入っていると知らないおじさんが、すーっと寄って行ってくれて自分のタオルで息子のほっぺをピタピタしてくれたんです。
なにが起こった?と思って慌てて息子の所に寄っていって話を聞くと、この方、当時の館長さんでした。みんなに効くとは限らんけど、この温泉でこのほっぺ、治るかもよ。と言ってくれました。で、2回行ったら本当に治っちゃったんです!もうビックリ!
それ以降も一度もほっぺ、ただれてません!
館長さん、ありがとうございます!温泉さん、ありがとうございます!と今もずっと思っています!」
このコメントを拝見して、みつだんごさんの温かいお言葉と温泉の高い効能に驚きました。
と同時に、アスピア玉城にはまだまだ知らない魅力や歴史がきっとある!と実感。
アスピア玉城にまつわるエピソードや写真を募集するコンテストを開催するに至りました。
きっかけをくださったみつだんごさん、ありがとうございます。
<テーマ>
アスピア玉城の思い出(アスピア玉城を舞台にした写真とエピソードをご投稿ください。)
<応募方法>
① アスピア玉城(@asupia_tamaki )と玉城町観光協会(@tamaki_kankou )をフォローする。
※2つともフォローしていない人は審査対象にはなりませんので、ご了承ください。
※コンテスト期間中にアスピア玉城(@asupia_tamaki )と玉城町観光協会(@tamaki_kankou )のフォローを外した場合も審査対象外となります。
② アスピア玉城で撮った写真とその写真に込めた思い・エピソードを「#アスピア玉城の思い出」を付けてインスタに投稿。
<応募形態>
・1作品10MB以内のJPEGデータに限る。
・カラー、モノクロ、縦位置、横位置いずれも可。
・スマートフォンでの撮影可。
<応募規定>
・1人3投稿まで応募可。
・エピソードの文字数は、200字以上400字以内(タイトルを除く)。
・応募者本人が撮影・執筆し、著作権などすべての権利を有する未発表作品に限る。ただし、自身のWebサイトやSNS、ブログ等で公開した写真は応募可。
・類似作品を含む他コンテストとの二重応募不可。
・応募後の取り消し不可。
<審査発表>
・応募期間終了後に町が選出した審査員が審査を行い、入賞作品を選出します。
・夏賞は令和7年11月以降に、受賞者に対し、インスタグラムのメッセージ機能により直接通知します。(1週間以内に返信が無い場合、入賞を取消す場合がありますのでご了承ください)
・審査結果はアスピア玉城インスタグラム・ホームページのほか、広報たまきなどで発表します。
<応募要項>
1.応募作品の著作権は、応募された撮影者ご本人様に帰属します。
2.応募者は、以下に掲げる目的で玉城町が応募作品を、無償で使用することを承諾するものとします。
応募者は、玉城町及び玉城町から許可を受けた第三者に対し著作人格権に基づく権利の主張を一切行わないものとします。
(1)玉城町の運営するホームぺージ、SNSで使用する事
(2)玉城町のポスター・カレンダー・作品集等へ掲載する事
(3)玉城町のPR用などに活用する事
3.審査の結果については、異議を主張することができませんのでご了承下さい。
4.応募作品は応募者ご本人様が撮影・執筆したものに限ります。他のコンテストに出品された二重応募や類似作品は応募できません。(但し、ご自身のWebサイトやSNS、ブログ等で公開したものは応募いただけます。)
5.被写体に人物等、特に配慮すべきものが含まれている場合は、事前に承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないよう応募者本人の責任において確認してください。(ここに掲載しているフォトエピソードコンテストにおいて、特に記載のない限り応募作品は応募者本人が著作権を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものとします。)
6. 画像加工はトリミング、自然な濃度や色味の調整程度にしてください。
7.応募作品のクレジット表記はいたしませんので、予めご了承ください。
8.公開アカウントのみ応募いただけます。非公開アカウントに設定されている方はご応募いただいても、投稿を確認できないため審査対象になりません。ご了承ください。
<主催>
アスピア玉城まつり実行委員会
<お問い合わせ>
お問い合わせはアスピア玉城インスタグラムのDMへ。
火曜日と木曜日の8時半~17時まで対応可能です。
0コメント