アスピア玉城 フォトエピソードコンテスト 夏賞の受賞作品発表🌻

ご応募いただいたみなさまありがとうございました!

夏賞の受賞作が決定いたしましたので、お知らせします📢

エピソードもお写真もステキな作品ばかりで、どれもアスピア玉城の魅力を引きだしてくださっていました☺

お子さまとのかけがえのない時間を満開のひまわり畑で過ごしてくださった方、何度も訪れ夕暮れ・夕焼けの印象的な景色を写真に残してくださった方、手書きの看板やアスピア玉城の名物「アグリ焼き」に注目してくださった方、大事なわんちゃんとの思い出を詩で表現してくださった方…。

それぞれに個性が光っていて、エピソードを読んだり写真を拝見するのが楽しかったです✨

それでは最優秀賞から発表いたします!


最優秀賞 NONさん✨

<NONさんのエピソード>

夏の思い出を残したくて訪れたアスピア玉城。

たくさんの満開のひまわりに囲まれて椅子にちょこんと座るわが子の姿は、この日ならではの特別な瞬間でした。

眩しい太陽と元気いっぱいのひまわりに負けないくらい、子どもの成長を感じられた大切な夏の思い出です。


優秀賞 m i k uさん✨

<m i k uさんのエピソード>

アスピアのお花畑は1回行くだけでは物足りやんから

大体2回は行かせてもらってます♡♡

日中と夕方に行くことが多いかな💭

ここの夕方は夕方らしい写真が撮れるからオススメ💞

行く時は保育所帰りのことが多くて

テンションも高く元気いっぱいの姿を撮れる📸

子どもの体力は無限でひまわり畑の後は

芝生のところでも思いっきり走り回って楽しい時間に✨

けど後はもちろん、

「もう帰ろ〜」「いや!あともうちょっと!」の攻防戦💥

夏の夕方はとっても長いから要注意🤣


入選 黒柴大好きフォトグラファーさん✨

<黒柴大好きフォトグラファーさんのエピソード>

アスピア玉城の思い出 〜夏ver.2〜

度会郡玉城町 アスピア玉城

夕景撮影が好きな私は、アスピア玉城に数えきれないほど足を運んでいます。

この日もマジックアワーのひまわり畑の中で

『綺麗〜❣️』 『素敵〜❣️』と感動しながらひまわりと夕焼け空を眺めているおふたりさんにお声かけして撮影させていただきました📷🌻

私のお気に入りの一枚になりました🤗

(2022年7月25日撮影)



佳作 くすさん✨

<くすさんのエピソード>

娘にとって初めてのアスピア玉城のひまわり🌻

毎年夏に旦那さんと見に来ていた思い出のひまわりを今年は1歳の娘と家族3人で見に行きました✨

結婚式のムービーで流したツーショットを撮った白いブランコに3人で乗ったり新しく増えた椅子に座ってまぶしい太陽と大きなひまわりににっこにこだったりお気に入りの写真がたくさん📷

夏のいい思い出です。


佳作 かおりんさん✨

<かおりんさんのエピソード>

アスピア玉城の思い出、夏

毎日、夕方になると空を眺め「焼けてほしい」と期待しているわたし

この日は、焼けそうな空だったので、待って!待って!と言いながら急いで車を走らせました。

きれいな夕焼けのリフレクション

また目とくちばしにもみえるワニ?鳥?がいて、😀ちょうど良いアクセントになり、面白い写真が撮れました😀    

       2024.05.23📲


佳作 mi.akoさん✨

<mi.akoさんのエピソード>

懐かしき看板

アスピア玉城の玉城豚をご存知ですか?

手作りの看板がアスピア玉城のひまわりの前で迎えてくれた思い出の写真です

玉城豚が入ったたこ焼き風のアグリ焼き、タコじゃなくて、玉城豚がゴロっと入って、とっても美味しかったな―


佳作 ぴめちゃんさん✨

<ぴめちゃんさんのエピソード>

一面に広がる鮮やかなひまわり畑の中で

私に抱かれた大切なふたり

夏の風と共に微笑む

黄金の海に光あふれる季節

ふたりのぬくもりが

私の心を癒してくれる

心がほんのり温かくなる

光あふれるひまわりの中で

幸せは永遠に続くよね



現在、秋賞の募集中です🍂

最優秀賞はふるさと味工房 アグリの商品券1万円分が貰えます!

秋賞の募集期間は、2025年12月25日まで。


〈応募方法〉

①アスピア玉城(@asupia_tamaki )と玉城町観光協会(@tamaki_kankou )をフォローする。

②アスピア玉城で撮った写真(3枚まで)とその写真に込めた思い・エピソード(80字以上)を#アスピア玉城の思い出 をつけてインスタに投稿。

1人3投稿まで応募可能です🙆‍♀️


より詳しい内容は、2025年7月29日の投稿をご覧ください!

ご応募お待ちしております☺


アスピア玉城

アスピア玉城は、 玉城町の魅力がつまった観光施設! 玉城弘法温泉水を活用した 入浴が楽しめる「ふれあいの館」と 玉城町の新鮮な野菜や玉城豚などが並ぶ 「ふるさと味工房 アグリ」で 構成されています。

0コメント

  • 1000 / 1000